PHOTOS
写真集
MEX金沢2012(第50回)のテーマ
50年 モノづくりを
受け継ぎ、磨き、未来に繋ぐ。
受け継ぎ、磨き、未来に繋ぐ。
来場者数
| 1日目―5月17日(木) | 14,259人 | 25.6% |
|---|---|---|
| 2日目―5月18日(金) | 19,157人 | 34.3% |
| 3日目―5月19日(土) | 22,388人 | 40.1% |
| 計 | 55,804人 | 100% |
| 出展者数/小間数 | 162社/534小間 |
オープニングセレモニー
今回は50周年とあって、 オープニングセレモニーでは、記念表彰も行われました。
会場となる産業展示館(4号館)
開会式 挨拶
MEX金沢 50回連続出展者 4社の表彰
高松機械工業(株)さま
中村留精密工業(株)さま
疋田産業(株)さま
ホクショー(株)・ホクショー商事(株)さま
MEX金沢 20回連続出展者 21社の表彰
21社の代表で受け取られた津根マシンツール(株)さま
副賞の盾 左:50回連続出展者 右:20回連続出展者
MEX第31回~50回まで連続出展者
(株)石野製作所さま
金沢機工(株)さま
(株)金太さま
澁谷工業(株)さま
大同工業(株)さま
高松機械工業(株)さま
津田駒工業(株)さま
(株)東振テクニカルさま
中村留精密工業(株)さま
(株)ニシムラジグさま
(株)白山機工さま
発紘電機(株)さま
(株)PFUさま
疋田産業(株)さま
ホクショー商事(株)さま
松本機械工業(株)さま
大阪機工(株)さま
大昭和精機(株)さま
津根マシンツール(株)さま
THK(株)さま
(株)日刊工業新聞社さま
テープカット
テレビ局の取材を受ける澁谷会長
最新機器の実演に見入る来場者たち
ネットやカタログだけではわからない情報をゲットできるのがMEX。
機器の実演はどこも熱心な人だかり! 質問が飛び交い、説明にも熱が入る
会場はどこも超満員(3号館)
会場はどこも超満員(4号館)
最新機器の実演はどこも人だかり
学生の姿も多いMEX。聞く方も説明も真剣
実際に見て、聞いて、確かめる
これが見本市のだいご味だ
産学官の連携による多彩な試み
MEXに集結した、高校・高専・大学などの教育機関ブースも大人気。日頃の研究成果を来場者にわかりやすく展示していました。
石川県高等学校教育研究会による 恒例 ロボット相撲 MEX場所
石川県高等学校教育研究会による マイコンカーラリー
金沢大学フォーミュラ研究会
金沢産業技術専門学校による モノづくり体験コーナー
セミナー & ワークショップ
MEXならではの最新セミナーや、出展者が主催する専門性の高いワークショップも大人気でした。
MEX主催の開催記念セミナー 3日間で5講座を行いました
出展者企業が主催するワークショップ 3日間で21講座を開催
Shot & Shot
好天に恵まれ、屋外出展ブースにも大勢の人
恒例になったスタンプラリーの抽選会
大学生によるMEX金沢見学ツアー実施。見学後は出展企業の代表者との交流も
出展者交流会 大成功でビールも美味しい

