EXHIBIT
出展のご案内
新型コロナウイルス感染症対策について
出展者および来場者を含めた関係者の皆さまの安全を最優先に考え、今後の新型コロナウイルスの感染状況を注視し、状況に合わせた感染防止対策を講じながら、開催に向けて準備を進めます。
詳細につきましては公式ホームページ上で適宜ご案内します。
なお、最終の開催判断については、4月26日(水)までにご連絡致します。
ご了承ください。
- ■密になりにくいレイアウトプランを心掛けます。
- ■受付など待機列が予想される場所には間隔目印を設置します。
- ■各館会場出入り口などには、検温・消毒設備を設置します。
- ■会場内の空気循環のため、搬入出口を運営・安全面で支障がない範囲で定期的に開放します。
- ■入館者に感染の疑いが生じた際は対応マニュアルに準拠し、適切に対応します。
- ■感染拡大防止のため館内への入場を制限する場合があります。
出展対象製品
- 工作機械
- 鍛圧機械
- 射出成型機
- 工作機器
- 産業用ロボット
- 油圧・空圧・水圧機器
- 各種切削工具類
- 研削砥石
- 研磨材
- 自動化・省力化機器
- 精密・光学測定機器
- 試験機器
- 通信・情報処理機器
- CAD・CAM・CAE
- FA用機器
- 3次元造形システム、画像処理装置、液晶関連装置
- 環境保全機器、リサイクル装置、産業廃棄物処理装置
- 新素材
マッサージ機などの健康機器や時計・貴金属類等、趣旨にそぐわない製品等の展示、販売は固くお断りします。
出展規約
1.出展申込
(1)申込方法 |
期日までにホームページからお申込みください。 申込受付先 MEX金沢開催事務局 〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目3番地 TEL:(076)268-0121 FAX:(076)268-3577 E-mail:mex@tekkokiden.or.jp >>出展申込をする(インターネットからお申込ください) |
---|---|
(2)出展料金 |
① 1小間あたり(2.97m×2.97m) ② 申込料金の支払い ③ 申込料金残金及びその他負担金の支払い ④ 振込先 |
(3)出展小間数の調整について | 申込小間数が募集小間数を超えた場合は、出展小間数を調整させて頂きます。また、小間数調整を行う場合は、申込者へ書面にてその旨を通知致します。 |
(4)出展申込の取消または変更 |
出展の取消や小間数を変更される場合は、すみやかに事務局まで書面にてご連絡下さい。 出展申込締切日の翌日以降の取り消し、小間数変更については別途キャンセル費が必要です。 詳細については下の図をご参照下さい。 ![]() |
2.小間形態
(1)小間仕切パネル | 基礎パネルにシステムパネルを使用し、隣接する小間との仕切に、後壁・側壁を設置します。基礎パネル以外の展示装飾は自由装飾となります。 |
---|---|
(2)高さ制限 | 小間仕切りの高さは2.7mです。2.7mを超える装飾は、小間の境界から1m入った位置までは3.6mまで、さらに1m入った位置では4.0mまでとします。詳細は「出展のてびき」でお知らせします。 |
(3)小間の配置 |
① 小間割当は、出展内容、会場全般の構成を考慮して事務局が行いますが、必ずしもお申し込みどおりにならない場合があります。 小間のレイアウト例 ![]() |
(4)レンタルパッケージブース | 出展者の便宜を図るため、あらかじめ装飾等を施した「レンタルパッケージブース(2小間タイプのみ)」を希望者に有料でご用意します。詳細は「出展のてびき」でお知らせします。 |
3.出展者によるワークショップ
来場者に出展者の皆様の技術・製品をPRしていただくため、3・4号館それぞれに会場を準備いたします。詳細は、後日お申込みされた出展者へお知らせいたします。
4.その他
(1)実演 | 出展物の実演は自由ですが、会期中事務局が会場管理に支障を生じると認めたときは、実演の制限または中止を求めることがあります。 |
---|---|
(2)出展物の管理保全 | 出展者は期間中、出展物の搬入・展示・実演・搬出等を通じて事故防止を努めてください。事務局では警備員を配置するなどして会場全体の管理保全にあたりますが、盗難、損傷、紛失、火災、天災、不可抗力などによる出展物への損害に関する補償や責任は負いませんので、出展者は出展物に保険をかけるなど万全を期してください。 |
(3)危険物の持ち込み | 会場内に消防法で定める危険物(高圧ガス・液化ガス等)を持ち込む出展者は、事務局で消防署の審査を事前に受けますので、必要書類を提出してください。 |
(4)即売の禁止と物品の配布 |
① 出展者は、出展物・その他の物品を会場内で会期中に引き渡す条件で販売することができません。 ② 出展物のカタログ、説明資料、製品見本等を配布する場合は自己の小間内で行ってください。 |
(5)天災・疫病・その他の不可抗力によるイベント中止について | 主催者は、天災、疫病、その他の不可抗力が原因で展示会の開催が困難と判断した場合、会期を変更または中止することがあります。中止の場合、主催者は既に発生した経費を差し引き、出展料金を精算し、払い戻しますが、これによって生じた損害を補償いたしかねますので、あらかじめご了承下さい。 |
(6)個人情報の取り扱い |
① 出展者が本見本市において、個人情報を取得する場合、個人情報保護法および関係法令を遵守し、適正な取得・管理・運営を行ってください。 ② 個人情報の利用に際しては、予めその目的を公表・通知し、その範囲内で利用してください。 ③ 出展者の個人情報の取得・管理・運営および利用に際し生じた第三者との紛争については、出展者の責任において解決するものとします。 |
開催までのスケジュール
出展申込受付開始 | 2022年 11月1日(火) |
---|---|
出展申込受付締切 | 2022年 12月23日(金) ※締切日前であっても、満小間の場合は受付を終了致します |
出展者小間割説明会 | 2023年 3月8日(水) 14:00〜 |
各種届出の提出期限 | 2023年 4月中旬 |
搬入期間 | 2023年 5月15日(月)〜17日(水) |
開会式 | 2023年 5月18日(木) 9:30〜 |
会期 | 2023年 5月18日(木)~20日(土) |
搬出期間 | 2023年 5月20日(土) 開催終了後から21日(日) |